おしっこの色共有アプリ「iOsikko」開発日誌

おしっこの色を素早く公開できるiPhoneアプリiOsikkoの開発状況、会議での検討内容、活用した技術情報などを更新していく予定です。

iOsikko is comming soon.

(Osikko and) Ladies and gentlemen!

このブログを読まれている皆様

もうすぐあなたのiPhoneでiOsikkoが利用できます!

本日App Storeへリリース申請を行いました!

f:id:iosikko:20150124150225j:plain

\デン!/

f:id:iosikko:20150124153856p:plain

\デン!!/

f:id:iosikko:20150124153904p:plain

\デン!!!/

f:id:iosikko:20150124153911p:plain

初めてのリリース作業は大変でしたが、

皆様のiPhoneへお届けするためならノープロブレム!

あとは無事リリースされるのを待つのみ。

それまでは、利用シーンをシミュレーションして待ちましょう!


iOsikko 紹介 - YouTube

【開発記】第五回 2014年最後の集い

どうも今晩は。「藤鼠色」です。
今、ペンネーム決めました。最近聞いた珍しい色にしただけです。

もう今年も残すところあと三日です。
やり残したことはないですか?

僕はあります。。。
















 _人人人人人人人人人_
 >ブログ書いていない<
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

















▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわあああああ












ってことで書いています。




タイトルに書いてます通り、先日、今年最後の集いがありました。
この集まりで初期リリースの開発をすべて終えて
年明けにAppleさんに審査していただくってスケジュールです。


この集いでの作業はこんな感じ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
13:30mtg 時点状況
<最低限の残作業> 0/4つ
<課題> 0/3つ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◥██◤
     ◥◤
ーーーーーーーーーーーーーーーー
15:15mtg 状況
<最低限の残作業> 1/4つ
<課題> 0/6つ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◥██◤
     ◥◤
ーーーーーーーーーーーーーーーー
20:40 状況
<最低限の残作業> 4/4つ
<課題> 10/14つ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◥██◤
     ◥◤
ーーーーーーーーーーーーーーーー
21:00 状況
<最低限の残作業> 4/4つ
<課題> 12/14つ
ーーーーーーーーーーーーーーーー

開発が進めば課題も増えていきますよね。

最低限必要な機能も完了し、デザインなどユーザー視点の
気になる部分を重点的に課題として解決していきました。


残っている課題は以下二つ。
 ・iTunesリリース用の素材準備
 ・アカウント作成
要するにリリースの準備だけです。

非常に良い感じです!
後はリリースだけ!楽しみです!!

iOsikkof:id:iosikko:20141229015058j:plain


リリース後も機能の拡張も随時していきます。
iOsikkoは進化する!!!!



ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

本当にリリースを楽しみです!! ← 一番伝えたいので二度目

では、また来年。
良いお年をn(_ _ n)

第4回 ミーティング

ハローサムシング

今回から開発日誌書いた人にはニックネームがつくことになりました。 という訳で今回記事を書いているのは「イエロー」です。 単にイニシャルがYというだけで「イエロー」となってしまいました。

という訳でさらっとすすめていきます。

さてさて今回はKPTというのを行ってみました。 アジャイルの開発では定期的にKPTというフレームワークを使ってふりかえり会を行う事で プロジェクトがカイゼンしていく事が体感できます。

詳しい進め方は↓を参考にしてみてください。

http://www.objectclub.jp/download/files/pf/RetrospectiveMeetingGuide.pdf

はい!結果はこんな感じです!

f:id:iosikko:20141208105757j:plain

f:id:iosikko:20141208105815j:plain

f:id:iosikko:20141208105823j:plain

f:id:iosikko:20141208105835j:plain

今回は付箋の粘着力がなさ過ぎてひらひらと舞ってしまい苦労しました。必ず粘着力のある付箋を使いましょう!

というわけで、今回出てきたトライです。

  • 最初にタスクの全量を棚卸しして作業を進める。
  • 重要な所は何かの形で仕様をまとめる。
  • 年末までにミニマルなアプリを完成しApp Storeに申請する。
  • 合宿を行い一気に作る。
  • スケジュールを作成する。

という訳で一段落したところで再びゴキブリポーカーを実施。 今回のPJでは初対面の人たちばかりの集まりですが、これのおかげでチームがわいわいできるようないい感じになってきた。とてもいいツールだ。性格もみえてくるし。

人数が増えてきて正直いうとタスクを分割するのが厳しい規模になってきている。そして折角集まったメンバーもパッションが豊富だ。 なので、そろそろブレストミーティングでも開催して2本目の企画なんかも出したら面白いか? とかなんとか思いつつ、まずは一本申請に向けて行動していきます!

おしっこの色の名前

みなさま、こんにちは。

今日は、iOsikkoの肝である、「おしっこの色」をどうやって決めたか、をお伝えしたいと思います。

色の名前を決めよう!

企画段階で、おしっこの色を何パターンも用意する、と聞いた時、そんなにたくさんあるならそれぞれ説明なりカラーネームなりが必要だよな、と思いました。

で、とりたてて色に対して知識もないので500色の色えんぴつって商品を参考にすることに。

で、「爽やかなレモンイエロー」という名前が思いつき、自分のおしっこを「今日、おれのおしっこ、爽やかなレモンイエローだったわww」なんて言いあえれたら素敵だなと、残りの色も考えてみました。

連想・列挙・コレクション

とはいえ、そんな次々と色の名前が思いつくはずもなく、思考停止。何か突破口を、と黄色いものを連想ゲームしてみました。

レモン キリン チーター 点字の道 太陽 カレー ひまわり ダリア パプリカ 砂漠 星 注意 信号

オレンジ色も。

オレンジ ライオン 黄金

段階・風味・グラデーション

次にそれぞれの色を、味わいがあり、楽しくなるするよう、とりあえずいい感じに言葉に風味やグラデーションがかかるような言葉を並べてみました。

やや弱め

 隠し味 落ち着きのある 穏やかな 物憂げな

やや強め

 激しい 嘘のような

組み合わせ・閃き・化学反応

そんなこんなで、ベースとなる色の名前(素材)とそれを味わい深く表現する言葉(調味料)の一覧をぼーっと眺めていると、、、ある時、ぱ!ぱ!ぱ!といろんな色の名前たち(料理)ができあがってくるではないですか!

もうこうなると、あとは脳にまかせるまま。思いついた名前をどんどん列挙していきます。(詳細は割愛)

料理の盛り付けは慎重・繊細・大胆に

さて、ある程度、でそろったら次にそれらを順に並べてみます。料理もそうだと思いますが、メインディッシュをおいしくするために、その前の前菜はあっさりとしたものを、なんて考えると思います。

なので、全部が全部、こってりした名前にならないように、初めて見た人が迷わないように基本となる部分は外さずに、でも、楽しめるところは思う存分外しまくって、なんて、考えながら、今回の12色を考えました!

いかがでしょうか? まだ、開発段階、もし本ブログを見ていただける方で、他のアイディアがありましたら是非是非、コメントをお願いします。

f:id:iosikko:20141017042735p:plain

ではではー!

【開発記】第三回 開発ミーティング

ハロー Osikko弱酸性

寒くなってまいりましたが、体調をくずされてはおりませんでしょうか。

本日、第三回開発ミーティングが開催されました。 今回、日記を更新している私は、飛び入り参加した新参者です。

今回のミーティングは黙々と開発する回でした!プロジェクトが着々と進んでいる感じが伝わってくるいい雰囲気の中、開発が行われました。

開発が一段落した頃、あるものが登場しました。

ごきぶりポーカー!!!

ルール説明から始まり、罰ゲームをかけた勝負へ。 騙し騙され、ある者は不敵な笑みを浮かべ、ある者は涙をのむ。

f:id:iosikko:20141108201846j:plain

罰ゲームをかけた2回のごきぶりポーカー。 それぞれの思惑が交錯する戦いは熾烈をきわめ、"正直な人が負ける"といわれたこのゲームは、まさかの2冠という形で幕を閉じました。

次回、ミーティング日程

 12月6日

お互いのことをより知ることができました。 おしっこの色共有に向けて、今後の進展が楽しみです。

罰ゲームの動画は後ほど。

ホーム画面について

皆さんおはにょうございます!今日も元気におしっこしてますか?

iOsikkoでホーム画面の作成を担当している者です。 他の開発者の方達と比べて僕は実力的にヤムチャくらいの実力です。むしろヤムチャに失礼かもしれません。 でも逆に、ヘタクソなりの視点で見て頂ければと思います。

日本語もヘタクソなので、、そこら辺も頑張ります。。

さて、前述の通り僕が担当しているのはホーム画面。 その日のおしっこの色を選択してシェアする為のところなのですが、今アイコンをタップした後の動作についてやっているところですのでそこを今回は書いこうかと思います。

大きな動作としてはざっくり言うと アイコンをタップしたらシェア用の画面に遷移する ということ。

f:id:iosikko:20141021002356j:plain

これですね。 画面遷移の方法として、最初は上の画像の様にブラー化したViewを上から被せようと思っていたのですが、 色々考えた結果これを辞めまして、簡単なアニメーションを使って画面遷移させようかな!通ってます。

アニメーションの内容としてはアイコンをタップすると 1.全てのおしっこアイコンがポヨンッと水々しく跳ねる! 2.アイコンが画面外まで跳ねたら選択した色のおしっこが水々しく降ってくる!

これだけです笑

そして色々調べた結果、使えそうだなーと思ったのが animationImages を使った画像コマ送り方法です。 ただ、まだちょっとお見せできる段階ではないので汗、できるだけ早くここにコードの内容とその結果を載せられるようにガンバリマス!

それでは今回はこの辺で。 皆さん良いOsikkoLifeを!

iOsikkoに欠かせない?iPhone6,6Plus大画面対応のまとめ

ハローエブリワン!

iPhone6,6Plusが発売されてから1月以上経ちましたね。皆さんはもう買いましたか?

既に世界中で発売されつつあるiPhone6、中国ではなんと、2000万台も予約されてるそうです。 実はOsikkoはワールドワイドな展開を目指すアプリなのでiPhone6対応は避けては通れません!

iPhone6、月内に新たに36カ国で発売へ アップル - WSJ

【衝撃!】中国ではiPhone6の予約が2,000万台を突破!正式販売開始で転売や密輸は減少。大赤字のバイヤーも|アプリ学園

今回は、Xcode6においてiPhone6,6Plus対応で気をつけるべき点をまとめちゃいます。

概要

これまでのiPhoneとは解像度が異なるiPhone6,iPhone6Plusが追加され、画像の解像度、アイコンのサイズ、起動画面サイズへの対応等、対応すべき項目が増えました。 下記の方法は既存プロジェクトにおいての対応方法となります。Xcodeは6で行ってください。

注意点

iPhone6/6plusの本来の解像度で実行するには、アセットカタログにLaunch ImagesもしくはLaunch Screen Fileを設定する必要があるようです。 設定がされてない場合は、スケーリングモードとなり、frameが320X568となり画面サイズがiPhone6,6Plusに合わせて自動的に拡大されます。 (上記があるかないかでiphone6,6Plusの対応、非対応を切り分けているようです。)

iPhone6Plusのスクリーンのダウンサンプリング

下の表をみると分かるように iPhone 6 Plus は 5.5インチの解像度は1920 x 1080ですが、画像のピクセルは2208 x 1242からダウンサンプリングされています。 [UIScreen mainScreen].bounds.size.heightで返ってくる値は736になります。 ダウンサンプリングされるので、太さ1ピクセルの線は消えて見えなくなります。

ダウンサンプリングについてはこちらに分かりやすい図解があるので参照して下さい。 PaintCode

iPhone4s iPhone5/5s iPhone6 iPhone6 Plus
デバイスピクセル 640 x 960 640 x 1136 750 x 1334 1080 x 1920
画像ピクセル 640 x 960 640 x 1136 750 x 1334 1242 x 2208
ポイント[UIScreen mainScreen] 320 x 480 320 x 568 375 x 667 414 x 736
ピクセル密度 326ppi 326ppi 326ppi 401ppi
解像度倍率 2.0 2.0 2.0 3.0

アイコン設定方法

以下の表に従ってIconを用意してください。

例)iOS6以降に対応するアプリはiOS6, 7, 8全てのファイルを用意して下さい。iOS7以降に対応するアプリはiOS7, 8全てのファイルを用意して下さい。

系列 サイズ(px) iOS6 iOS7 iOS8 ファイル名の例 利用箇所
57系 57x57, 114x114 icon-57.png, icon-57@2x.png iPhoneメインアイコン
60系 120x120 icon-60@2x.png iPhoneメインアイコン
60系 180x180 icon-60@3x.png iPhoneメインアイコン
72系 72x72, 144x144 icon-72.png, icon-72@2x.png iPadメインアイコン
76系 76x76, 152x152 icon-76.png, icon-76@2x.png iPadメインアイコン
29系 29x29 icon-29.png iPhone Spotlight(iOS6), iPhone設定(iOS6), iPad設定(iOS7,8)
29系 58x58 icon-29@2x.png iPhone設定(iOS6, 7), iPad設定(iOS6, 7, 8)
29系 87x87 icon-29@3x.png iPhone設定
40系 80x80 icon-40@2x.png iPhone Spotlight(iOS7)
40系 120x120 icon-40@3x.png iPhone Spotlight(iOS8)
50系 50x50, 100x100 icon-50.png, icon-50@2x.png iPad Spotlight,iPad設定

ファイル名の例に従って、iOS8で追加されたアイコンを準備して下さい。

アセットカタログでアイコンを設定している場合は、iOS 8 and Latter Sizes にチェックをすれば、iPhone6,6Plusに対応したサイズのアイコンが設定できるようになります。

アプリに組み込む起動画像(横)

iphone6Plusのfullscreen画像のサイズは、実デバイスサイズ(1080x1920)ではなく、ピクセルサイズの(1242x2208)で用意して下さい。 また、iPhone6,6Plus本来の画像ピクセルサイズを有効にするために、Launch ImagesもしくはLaunch Screen Fileは必ず設定してください。

端末 サイズ(幅px x 高px) ファイル名の例 備考
iPhone3GS 480x320 Default.png iOS6
iPhone4/4s 960x640 Default@2x.png iOS4
iPhone5/5s 1136x640 Default-568h@2x.png iOS6
iPhone6 1334x750 Default-667h@2x.png iOS8〜
iPhone6Plus 2208x1242 Default-736h@3x.png iOS8〜

申請時に登録するアプリ説明画像

端末画面サイズ 画像サイズ(幅×高さ) 最大枚数 必要?
3.5インチ 640x920, 620x960, 960x600, 960x640 5枚 最低1枚必要
4インチ 640x1096, 640x1136, 1136x600, 1136x640 5枚 最低1枚必要
4.7インチ 750x1334, 1334x750 5枚 iPhone6の画面サイズに対応したアプリでは最低1枚必要
5.5インチ 1242x2208, 2208x1242 5枚 iPhone6 Plusの画面サイズに対応したアプリでは最低1枚必要

申請時に登録するアプリ動画

端末画面サイズ 動画サイズ(幅×高さ) 最大数 必要?
4インチ 1920x1080, 1136x640, 1080x1920, 640x1136 1 任意
4.7インチ 1334x750, 750x1334 1 任意
5.5インチ 1920x1080, 1080x1920 1 任意

その他画像リソース

iPhont6Plusに対応する場合は解像度が3倍の画像リソースを別途用意してください。

UIImageとして画像をloadする方法を例にあげると、以下のコードでloadすれば、iPhone4s,5,5s,6の時にはimage@2x.png、iPhone6Plusの時にはimage@3x.pngが自動で選択される。

UIImage *image = [UIImage imageNamed@"image"];
//機種ごとの解像度のimageを自動で選択してくれる。

pathForResourceでは、iOS8のバグなのか、どの機種で試してもimage@3x.pngがloadされてしまう。

NSString *path = [[NSBundle mainBundle] pathForResource:@"image" ofType:@"png"];
UIImage *image = [[UIImage alloc] initWithContentsOfFile:path];
//どの機種でもimage@3x.pngがloadされてしまう。

pathForResourceを用いてloadするときは、自動選択は諦めてフルパスで画像ファイルのパスを指定してください。