おしっこの色共有アプリ「iOsikko」開発日誌

おしっこの色を素早く公開できるiPhoneアプリiOsikkoの開発状況、会議での検討内容、活用した技術情報などを更新していく予定です。

第4回 ミーティング

ハローサムシング

今回から開発日誌書いた人にはニックネームがつくことになりました。 という訳で今回記事を書いているのは「イエロー」です。 単にイニシャルがYというだけで「イエロー」となってしまいました。

という訳でさらっとすすめていきます。

さてさて今回はKPTというのを行ってみました。 アジャイルの開発では定期的にKPTというフレームワークを使ってふりかえり会を行う事で プロジェクトがカイゼンしていく事が体感できます。

詳しい進め方は↓を参考にしてみてください。

http://www.objectclub.jp/download/files/pf/RetrospectiveMeetingGuide.pdf

はい!結果はこんな感じです!

f:id:iosikko:20141208105757j:plain

f:id:iosikko:20141208105815j:plain

f:id:iosikko:20141208105823j:plain

f:id:iosikko:20141208105835j:plain

今回は付箋の粘着力がなさ過ぎてひらひらと舞ってしまい苦労しました。必ず粘着力のある付箋を使いましょう!

というわけで、今回出てきたトライです。

  • 最初にタスクの全量を棚卸しして作業を進める。
  • 重要な所は何かの形で仕様をまとめる。
  • 年末までにミニマルなアプリを完成しApp Storeに申請する。
  • 合宿を行い一気に作る。
  • スケジュールを作成する。

という訳で一段落したところで再びゴキブリポーカーを実施。 今回のPJでは初対面の人たちばかりの集まりですが、これのおかげでチームがわいわいできるようないい感じになってきた。とてもいいツールだ。性格もみえてくるし。

人数が増えてきて正直いうとタスクを分割するのが厳しい規模になってきている。そして折角集まったメンバーもパッションが豊富だ。 なので、そろそろブレストミーティングでも開催して2本目の企画なんかも出したら面白いか? とかなんとか思いつつ、まずは一本申請に向けて行動していきます!